子どもが泣くと必要以上にイライラしたり怒ってしまうのはなぜ?

子どもが泣くと必要以上にイライラしてしまうママは多い、という事をご存知ですか?

もしあなたが、子どもが泣いた時に心がイライラ・ざわざわ・モヤモヤしてしまうとしても、それはあなたが悪いわけではなく、あなたのせいでもありません。

そもそも、なぜ子どもが泣くとイライラしてしまうのでしょうか?

 

JBIAすくすくベビーヨガ

 

なぜ子どもが泣くとイライラするのか?

1.体調が万全ではない

2.不安が強い

3.ママ自身が泣くことを許されない状況で育った

4.ママ自身が甘えられずに育った

5.完璧主義

といった理由が挙げられます。

それでは、順を追って説明させていただきますね。

 

1.体調が万全ではない

私は以前保育士をしていたという事もあり、赤ちゃん・子どもに関する専門知識も接した経験もありましたので

子育ては大変な事もあるだろうけれど、まあ大丈夫だろう!!と思っていました。

 

その時の自分に、その考え甘い!とカツを入れたい。。。。

 

初めての子育て。

 

全然大丈夫じゃなかったです。。。

 

オムツを換えて
授乳して
赤ちゃんが寝たからとベッドに置いた瞬間!起きてしまったり

 

やっと赤ちゃんが寝たから自分のご飯が食べられる!と準備し、食べようとした瞬間!泣き声がしたり

 

夜は1~2時間ごとに起きて授乳・おむつ交換

自分の食事はままならず、夜も頻繁に起きるので常に睡眠不足・・・・

頭はぼーっとしている事が多く、身体は常にダルい状態でした。

 

保育士として働いていたときは赤ちゃんが泣いても冷静に対応できたし
泣いている赤ちゃんを見てかわいい!とさえ思っていたのに

 

自分の子ではそのように思えない・・・・
それどころかイライラする・・・・

 

こんな私は母親失格なんだ
きっと子育てには向いていないんだ

と思っていました。

 

JBIAすくすくベビーヨガ

 

私の中のイライラ・モヤモヤ・ざわざわが減ったキッカケ

そのような状態で子育てを行っていた時、詳しい事はよく分からないけど子どもに良さそうだから、と
参加したベビーヨガ。

 

きゃっきゃと声を出して笑いながら様々なポーズを行う我が子を見ていると
嬉しくて、なんとも言えない幸せな気持ちでいっぱいになりました。

 

そして、私も身体を一緒に動かすことで肩こりと腰の痛みが和らぎ、身体がラクになっていくのを感じました。

 

それと同時に、心の奥にあったモヤモヤしていたものが、すーーーーっと消えていくのを体感しました。

 

我が子が泣くとあんなにイライラしていたのに、レッスン中に苦手な動きをした時に泣いている我が子を見て
かわいい!!と思ったのです。

 

そのとき感じたこと

その時に実感しました。

心と身体は繋がっている!と。

身体と心はリンクしていてお互いに影響しあっていると知識では知っていましたが、体感したのはこの時が初めてでした。

 

子どもが泣いたとき必要以上にイライラしてしまうとしたら、それは身体の状態が影響しているかもしれません。

 

もしそのような状態でしたらベビーヨガを行ってみてはいかがでしょうか?

 

JBIAベビーヨガ

 

 

2.不安が強い

初めての子育て。

 

ワクワクし、幸せを感じる反面、本当に私に子育てができるのかな?この子をちゃんと育てなきゃ!と思われる方が多いのではないでしょうか?

(私もそうでした・・・)

 

我が子がどうでもいい存在だったら、 そのように思ったりはしません。

 

大切な存在だから、 そのように思うのです
・・・・よね?

 

ベビーヨガのレッスンに参加される方は、子どもにより良く育って欲しいとの想いの強い方・ 意識の高い方が多くいらっしゃるのですが

 

参加されるママからは、実に多くの不安や悩み・相談事を お聞きします。

 

私も同じ事で不安に思い・ 悩んだ経験があるので、 そのお気持ちはよーーーーく分かります。

 

保育士として働いていた時は
大丈夫!
こんなの悩むようなことじゃない!
と思っていた事でも

 

我が子の事となると別!!なのです。。。。

 

それは、どうしてなのか?

 

同じ時期に生まれたお友だちよりも

 

寝返りが遅い

 

他の子は皆これくらいでハイハイしているのに、うちの子はしようとしない

 

育児雑誌に載っている1歳の子は皆歩いているのに、うちの子は歩こうとしない

 

お友だちに比べて、あまり離乳食を食べない

 

・・・・等々

 

小児科医や助産師さんなどに 診断を受けたり指摘された場合は 別ですが
そうでないならば大丈夫です!!

 

 

不安を感じる原因・理由

 

もうお気づきですか?

 

不安を感じる原因・理由は他の子と比べて というケースがほとんどです。

 

育児書や子育て雑誌には
○ヶ月には○○ができて
△ヶ月には△△ができて

 

と載っていますが、それらはあくまでも目安

 

お子様の筋肉や骨の発達度合、 体格なども影響します。

 

そして、慎重派、チャレンジ派、好奇心が強いのか、 怖がりなのか
・・・・等の性格も強く影響します。

 

分かっているけど
どうしても他の子と比べてしまう

 

分かります!!
私もそうでしたから^^;;

 

私の場合は、ベビーヨガで他の子と比べない子育てができるように なりました。

 

JBIAベビーヨガ

 

ベビーヨガは、他の子と比べて○○が上手にできる、できない
という比較を一切しません。

 

好きなポーズ・得意なポーズは多めに行い

 

苦手なポーズ・怖がるポーズはすぐに止め、ママは子どもをぎゅっと抱きしめます。

 

他の子は笑ってるのか?
泣いているのか?

 

他の子は楽しんでいるのか?
怖がっているのか?

 

という事は一切関係ないのです。

 

目の前にいる我が子がどういう状態なのか。

 

周りと比べることなく様々なポーズを行っていく。

 

それを繰り返し行っていくと
周りと比べることなく、ただただ我が子を見る
という事ができるようになります。

 

それができるようになると子育てで不安を感じる事が
ぐーーーんと減りますよ^^

 

 

3.ママ自身が 泣くことを許されない 状況で育った

 

「いつまで泣いてるの?」

「そんな事で泣かない!」

「泣いて許されると思ってるの?」

「泣くような事じゃないでしょ?」

「お姉ちゃんなんだから泣かない!」

「もう○歳なんだから泣かない!」

「泣いたらオニが来るよ」

「泣いたら警察が来るよ」

 

これらのような言葉を お子様に言っているママ、 いませんか?

 

(残念ながら保育士にも上記の言葉を使っている方が います・・・・)

 

これらの言葉を赤ちゃん・子どもに言っている人はその人自身がそのように言われて育てられた可能性が高いです。

 

赤ちゃんはどうやって想いや感情を伝えるのでしょう?

赤ちゃんや言葉を話す前の子どもは自分の想いや感情を
言葉で伝えることが難しいですよね。

 

痛い
怖い
悲しい
寂しい
お腹がすいた
オムツが不快
眠い
怒り

 

といった感情や状態を 表現するのに「泣く」という手段を使います。

 

よーーーーく観察していると

なぜ泣いているのか
何が原因で泣いているのか
どうしてしくて泣いているのか

が分かるのですが

 

それらがなかなか分からず ママがイライラしてしまい、泣き止ませる手段として 上記のような言葉を言って
何とかしようとするのです。

 

JBIAすくすくベビーヨガ

 

泣くことはいけない事?

どうにかして欲しくて泣くのに。

分かって欲しくて泣くのに。

伝わらず、分かってもらえず無理矢理泣くことを止められる

 

そうすると潜在意識に【 泣くことはいけない事】としてインプットされ

それと同時に『どーせ誰も私の事は分かってくれない』との勘違いが蓄積されていくのです。

 

そのようなママが子育てをすると、赤ちゃん・子どもが泣いたときに潜在意識にあるモヤモヤが刺激され自分自身が苦しくなってくるので

 

なんとしても、無理矢理にでもスグに赤ちゃん・子どもが泣くのを止めさせようとするのです。

 

泣くって良くないことですか?

 

泣くって悪いことですか?

 

繰り返しになりますが泣くことは、 赤ちゃん・子どもにとって表現方法のひとつ。

 

近年、大人の間でも『涙活』といって泣ける映画や本で涙を流してスッキリすることが いい、と

定期的に 泣く環境に身をおくことをしている方達もいます。

 

赤ちゃん・子どもが泣いた時、この上なくイライラ・モヤモヤしたり心がざわざわしてしまう場合は

 

ママ自身が泣くことを良しとされない、泣く事を許されない環境で育ったのかもしれません。

 

もし、思い当たる事がある場合は、その時の自分を、今の自分が抱きしめるイメージをしてみてください。

 

そして

 

そうだよね。
あの時○○だったんだよね。
ああして欲しかったんだよね。

 

と話しかけてみてくださいね。

 

赤ちゃん・子どもが泣いた時、どうしてもイライラ・モヤモヤ・ざわざわが 止まらない!

 

という場合はぜひベビーヨガを行ってみてくださいね。

 

ベビーヨガには赤ちゃん・子どもが泣く理由が分かるようになる 要素、

 

そしてママの潜在意識に 蓄積されているイライラ・モヤモヤ・ざわざわの原因を溶かす効果も
期待できますよ^^

 

 

4.ママ自身が甘えられずに育った

ママが甘えられずに育つと

ママが甘えられずにそたづと、子どもが甘えてきたり、 泣いたりするとものすごーーーく『 イライラ』『モヤモヤ』『ざわざわ』する傾向にあります。

 

幼少期に甘えられなかった理由には いくつかります。

 

妹・弟がいる

妹・弟がいると、 親の手と視線はそちらへ行ってしまいます。
これは仕方がない事なのですが

 

「ママ、一緒に○○しよう!」
「ママ、抱っこして!」

 

と言っても

「あとでね」
「今は無理」

 

と後回しにされることが多々あります。
本当にあとでやってもらえるなら いいのですが

たいていは、 忘れられたり、 更に後回しにされたり・・・・と叶わないことが ほとんどです。

 

このような事は 大人になるにつれ忘れてしまうことが多いのですが

 

自分自身が子育てをする時に我が子が泣く事で

 

「本当はあの時○○して欲しかった」
「本当は○○したかった」

 

という押し込めていた感情刺激されイライラ・モヤモヤ・ざわざわしてしまうのです。

 

母親が忙しかった

母親が自営業やフルタイムで 仕事をしていたり、同居の祖父母の介護をしていたり、兄弟姉妹に障害や重い病気があると

忙しくしている母親を気遣い、わがままを言えず、甘えられず

 

自分さえ我慢すれば、と感情を押し殺したり
常に自分のことを後回しにしたりしてしまいがちです。

 

その時はそれでいいと思っていても

 

本当は自分のことをもっと注目してほしかった

 

本当はもっと抱きしめて欲しかった

 

本当は私を優先して欲しかった

 

といった蓋をしていたものが、わが子が泣くことで蓋が開き、イライラ・モヤモヤ・ざわざわしてしまうのです。

 

誰のせいでもなく、誰かが悪かった訳でもありません。

 

JBIAすくすくベビーヨガ

 

潜在意識の影響

潜在意識に蓄積されている 想いや感情は、良くも悪くも、その人の人格・体調に 影響を与えます。

 

何か気づく事があったら、自分自身も繰り返さないようにする事が大切です。

 

子どもが泣いた時、どうしてもイライラ・モヤモヤ・ざわざわが止まらない場合は

 

ぜひベビーヨガを 行ってみてくださいね。

 

見つめあい
触れ合い
濃密な親子時間をもつことで

 

きっと、たくさんの気づきや癒しが
ありますよ^^

 

 

5.完璧主義

出産するまでバリバリ仕事をされていた方・毎日とても丁寧に生活されてきた方・真面目な方

に多い完璧主義。

 

今までは、努力したり頑張ったりすれば、きちんとした結果が出ていた。

 

やったらやった分だけの成果が出ていた。

 

自分が頑張れば、なんとかなった。

 

しかし。

産後は何もかもが赤ちゃん中心

自分である程度の計画を立て

 

○時になったら○○をしよう
△時になったら△△をしよう

 

と、色々な予定がスムーズに進むよう考えていたのに。。。。

いざ、その時間になると

 

赤ちゃんが泣く

排泄をしてオムツを換え

一緒に遊んで欲しそうにしてくる

何かをひっくり返して片付ける

 

など、予定していなかった事が頻繁に多発します。

 

そうなると、計画通りに事が進まずママはイライラ。

 

そのような状態の時に赤ちゃんが泣くと泣きたいのは私なのに!!と、イライラが募ります。

 

それと同時に

赤ちゃんは泣くのが仕事。なのに、我が子が泣いて、こんなにイライラしてしまうなんて私は母親失格だ。

 

と自分自身を責めて、さらにイライラ・もやもや。

 

しかも、これは毎日続くのでイライラ・もやもやしっ放し。

 

ま、いっかー
と思えるとラクなのですが、完璧主義のママの場合それが出来ず苦しいのです。

 

実は私も完璧主義だったうえに

元保育士なのに赤ちゃんの世話がきちんとできないなんて!

と自分を責めまくり

我が子が泣くたびにイライラ・もやもやしまくりでした。

 

そんな時、私は

ベビーヨガに救われました。

 

ベビーヨガDVD

 

身体を動かし、身体がほぐれると心もほぐれ
イライラ・ざわざわが随分減りました。

 

ヨガでは「ありのまま」を全て受け入れる、という考えがあるのですが

 

いい部分、きちんと出来る自分だけでなく

 

ダメな部分、なかなかうまくできない自分も、まるごと全て受け入れられるようになったのです。

 

これは、子どもに対しても同じで

出来ること・得意なこと

だけでなく

 

なかなか上手くできないこと・苦手なことも

すべて受け入れられるようになりました。

 

どうしても

できる事や得意な事ばかりに目が行き

 

できない事・苦手な事が、受け入れられない、許せない、どうにかしたい

 

と感じる場合はぜひ一度ベビーヨガを体験してみてくださいね。

 

きっと、子育てがぐーーんとラクで楽しくなりますよ^^

 

 

●子どもの運動神経の基礎づくり!ママもキレイになりながら赤ちゃんの発育を促す
『すくすくベビーヨガ』メール講座(無料)
http://baby-yoga.or.jp/?page_id=855

関連記事一覧

  1. ベビーヨガレッスン風景
  2. お昼寝

Twitter

JBIA





一般社団法人 日本ベビーヨガインストラクター協会です。
ママとベビーの笑顔を増やしたい!
親子の絆を深めるお手伝いをしたい!!
孤独な子育てをするママを減らしたい!!!
との想いで活動しております。
インストラクターの養成、子どもの健やかな身体と心を育てるヒントになる情報を発信しております。
PAGE TOP