共感スキルで子どもの心を安定させる方法~実践編~

共感スキルで子どもの心を安定させるには?

 

ベビーヨガでは、 ママが赤ちゃんに共感することを繰り返し行うので、 ママの「共感」スキルがUPし
日常生活の中で活かしていくことで子どもの心がぐっと安定すると以前お伝えしました。

 

子どもに共感する方法

では実際、 子どもに共感するとは どのような事だと思いますか?

 

例えば。
普段よく目にする光景なのですが、子どもが転んだ時の言葉がけ。

大泣きしている子どもに
「痛くない!痛くない!!」
「強いねー!!」
「男の子なのに、おかしいよ」
「転んだくらいで泣かない!」
「さっさと起き上がりなさい!」
「いつまで泣いてんの?」

 

どれも、実際に私が外出先で耳にした言葉です。

 

大泣きする赤ちゃん

 

ちょっと考えてみてください。

 

転んで泣いている子どもが、 どうして泣いているのか・・・・

そして子どもに共感した言葉がけをするなら・・・・
あなたなら、どのような言葉をかけますか?

 

 

 

 

 

 

大泣きする理由があるから大泣きしているのです。

 

「大丈夫?」(まず心配する)

 

そもそも、何ともなければ大泣きしたりしないのです。

 

続けて「痛かったの?」

 

→「うん」と言えば
「痛かったのねー」(共感)

 

→首を横に振ったら
「びっくりしちゃったのかな?」

 

→頷いたら
「びっくりしちゃったのね」(共感)

 

それでも首を横に振ったり、理由が分からないけれど泣き止まない場合は・・・・

「抱きしめる」

 

抱きしめるという行為は、言葉ではなく態度で共感を表します。

 

急いでいたりママ自身がイライラしている時は、なかなか難しいかもしれません。

そんな時は、言葉を発する前に大きく一呼吸

 

そして「共感力」について思い出していただけると嬉しいです。

 

そうは言ってもなかなか出来ないのよねー、という方はベビーヨガを取り入れてみてはいかがでしょう?

 

無理なく自然に共感力を身につけることができますよ^^

 

 

 

●子どもの運動神経の基礎づくり!ママもキレイになりながら赤ちゃんの発育を促す
『すくすくベビーヨガ』メール講座(無料)
http://baby-yoga.or.jp/?page_id=855

 

 

 

関連記事一覧

  1. 赤ちゃん
  2. 子どもとジュース
  3. お昼寝

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

Twitter

JBIA





一般社団法人 日本ベビーヨガインストラクター協会です。
ママとベビーの笑顔を増やしたい!
親子の絆を深めるお手伝いをしたい!!
孤独な子育てをするママを減らしたい!!!
との想いで活動しております。
インストラクターの養成、子どもの健やかな身体と心を育てるヒントになる情報を発信しております。
PAGE TOP